本文へ移動

訪問介護

スタッフ紹介

スタッフ紹介

名前
職分
資格
モットー
茂呂
管理者
サービス提供責任者

介護福祉士
介護キャリア段位
評価者
利用者様おひとりおひとりに合った
ケアが出来るよう心がけております。
菊池
サービス提供責任者
介護福祉士
介護キャリア段位
評価者
訪問美容師
利用者様に寄り添い、安心して生活を送れるようなケアを心がけています。
前之園
サービス提供責任者

介護福祉士
認知症介護実践者
研修修了
利用者様がその人らしく日々を過ごせるようなケアを心がけています。
竹前
サービス提供責任者
介護福祉士
高齢者入浴
アドバイザー

暖かい雰囲気で接するように、日々頑張っております。
高村
サービス提供責任者

介護福祉士

利用者様が安心して過ごせるように努めてまいります。
藤原
サービス提供責任者
介護福祉士
利用者様とご家族が安心して毎日過ごせるようなケアを心掛けていきたいと思います。

ご利用までの流れ

1.要介護認定の申請

訪問介護サービスを利用するためには、「要介護・要支援認定」を受ける必要があります。
認定を受けていない場合には、お住まいの自治体にご相談ください。

2.ケアプラン作成

担当のケアマネジャー(または地域包括支援センター)と相談しながらケアプランを作成します。

3.ご契約等

サービスのご利用にあたり、契約が必要です。
ケアプランに基づき、訪問介護計画書を作成し同意をいただきます。

4.サービススタート

サービス提供責任者がホームヘルパーを同行して、サービス内容・手順に従ってサービスを行います。

登録喀痰吸引等事業者

登録特定行為事業者(喀痰吸引等)の登録

従来、喀痰吸引及び経管栄養については、当面やむを得ず必要な措置(実質的違法性阻却)として、一定の条件下、介護職員等による実施を運用(厚生労働省医政局長通知)により認められてきましたが、平成24年4月1日以降は「社会福祉士及び介護福祉士法」の一部改正により登録を受けた喀痰吸引等事業者(登録特定行為事業者)において介護福祉士(平成27年から)・認定を受けた認定特定行為業務従事者が認定の際に認められた範囲内の喀痰吸引等を安全体勢が整っている等、一定の条件下で実施することが出来るようになりました。 当事業所は平成24年4月1日付で登録特定行為事業者として登録されました。

シミュレーターを使った喀痰吸引研修

~サービスの質の向上に向けた取り組み~

吸引

吸引

胃ろう

パワースーツ

昇降機

試乗会

有限会社ユピテル
〒188-0011 西東京市田無町3-3-7
  海老沢第1ビル303
ライフサービスぱーとなー
TEL.
居宅支援:042-451-9132
訪問介護:042-452-9323
福祉用具:042-452-9228
FAX. 042-451-9140
事業所番号:
1375400205(介護保険)
1313900118(障害支援)
ライフサービスぱーとなー北原町
〒188-0003 西東京市北原町2-1-21
TEL.042-452-5813
FAX.042-452-5814
事業所番号:1395400391
ライフサービスぱーとなー富士町
〒202-0014 西東京市富士町3-9-4
TEL.042-452-7841
FAX.042-452-7842
事業所番号:1395400409
────────────────
介護相談
居宅介護支援
訪問介護・総合事業等
居宅介護・同行援護等
生活支援(自費)
地域密着型通所介護事業
福祉用具貸与
 
2
2
8
3
1
6
TOPへ戻る